4月15日 本年度第1回目のPTA本部役員会が行われました。 PTA本部役員会とは、 PTAの各専門部(学年地域活動部、厚生部、広報部、人権・同和教育部)の 部長と副部長、 PTA会長と副会長、 そして校長先生を始めとする4名の先生方、 合わせて15名が参加する定例会です。 毎回、各専門部の活動報告のほか、 学校行事の確認 PTAから学校または町への要望 学校からPTA(保護者)への相談 などなど 様々な議題について話し合っています。 この日の主な議題は 〇4月25日に行われるPTA総会について 〇 5月のPTA除草作業について 〇 運動会の開催について 5月のPTA除草作業については、 昨年度8月の除草作業で時間内に草刈りが終わり切らなかった反省を生かし ・草刈り機の数を事前に把握して配置すること ・PTA会長が当日の仕切りを担当してみること などが話し合われました。 また、運動会に関しては 学校からPTAへ ・終了後のテント片付けを何人か保護者に手伝ってほしい というお願いがあったほか、 役員から学校へ ・1日開催ではなく半日開催なのはなぜか ・段取りや時間配分を見直して、競技の種類を増やせないか などの質問がありました。 さて、新年度がスタートして初めての本部役員会... なんと嬉しいことに、本年度は 新しく 3名 の方が本部役員(仮※)として参加してくださいました!👏 (※4月25日のPTA総会で会員の皆さんからの承認を経て、 正式に本部役員となるため、この時点では(仮)です!) 自己紹介では、それぞれ 役員をやってみようと思った理由や 意気込みなど 熱い思いを語っていただきました! はじめましての方も 改めてよろしくお願いしますの方も これから1年間、本部役員として一緒に活動できることが 大変心強く、楽しみです。 中山小の子どもたちが安心・安全で楽しい学校生活を送れるよう そして親にとっても学校が安心で楽しい場所であるよう 役員同士支え合い頑張っていけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。